2歳・4歳と行く北海道3泊4日|富良野・美瑛・旭川を無理なく楽しむ子連れ旅行プラン

子育て

子連れでも旅行を楽しみたい!

7月中旬に、まだまだイヤイヤ真っ盛りの2歳と、どこで地雷を踏むか分からない4歳を連れて北海道旅行に行ってきました。

一番の目的は、ラベンダー畑と旭山動物園です。

事前に調べていると、札幌から旭川方面に移動するスケジュールを組んでいる人も多かったのですが、札幌、旭川間の移動に車だと2時間程度かかります。

今回は無理ぜず楽しめるよう、富良野・美瑛・旭川エリアに絞り計画を組みました。


全体のスケジュール:3泊4日プラン

  • 1日目:15時半ごろ旭川空港に到着 → 旭川駅前ホテル(JRイン旭川)チェックイン
  • 2日目:富良野・美瑛観光(ファーム富田、四季彩の丘など) → ホテルへ戻る
  • 3日目:旭山動物園 → 2ヶ所目のホテル(OMO7旭川)チェックイン → 夜は夫と交代で自由時間
  • 4日目:ホテルから旭川空港へ移動 → 旭川空港でランチ → 16時ごろ羽田空港に到着

スケジュールを考えるに当たって気をつけたこと

  • ここだけは行きたい、これだけはしたいということを考えておく
  • スケジュールを詰め込み過ぎない、とくに移動日はゆっくり
  • ホテルも楽しむポイントにする

各日の詳細と子連れポイント

1日目:旭川到着&移動だけの日

お昼前に羽田空港へ。昼食後、フライトの時間まで展望デッキやキッズスペースで子どもを遊ばせまくりました。そのおかげで飛行機ではふたりともぐっすりお昼寝をしてくれて助かりました。

15時半ごろ旭川空港に到着。空港の近くでレンタカーを借りたあと、ホテル(旭川駅前のJRイン旭川)へ直行しました。
この日はあえて観光はせず、ホテルに着いてご飯を食べて寝るだけにしました。

宿泊したJRイン旭川は、イオンと同じビルに入っていて本当に便利です。

子連れ旅行の移動労力ってすごいですよね。(ねこぜ家は地方住まいなので、羽田空港に行くまでにも結構時間がかかっています。)体力回復のため、イオンでお惣菜などを買って、お部屋でゆっくり食べました。スーパーのお刺身やお寿司も結構おいしくて満足でした!デザートにロイズの生チョコも!

このホテルには2泊しましたが、設備も綺麗でしたし、大浴場やコインランドリーもありファミリーにとって使い勝手が良いホテルだと思いました。

JRイン旭川
旭川駅直結のアクセスの良さとこだわりの客室で旭川の快適な滞在をサポート。JRINN旭川はお客様の眠りを追求した宿泊特化型ホテルです。

2日目:富良野・美瑛観光

今回一番の目的地であるファーム富田へ。混雑を避けるため、早めにホテルを出発。8時半ごろ到着しましたが、駐車場はまだまだ余裕がありました。

ラベンダー畑は壮観で、他の季節の花々もとても綺麗でした!ラベンターソフトクリームも食べましたがさっぱりしていて美味しかったです。(この旅行で一体どれくらいソフトクリームを食べたことでしょうか⋯。)

その後、となりのとみたメロンハウスへ移動。

メロンアイスクリームやメロンパン、それに早めのお昼にピザを食べました。この頃には、大きな観光バスが何台も来ていて人出もすごく増えていました。混雑が始まる前にゆっくり見て回れて良かったです。

その後は、またレンタカーで移動し、美瑛町の白金青い池に行きました。ここは行けたらいくことにしていたスポットですが、スケジュールに余裕があったので少しだけ立ち寄ることに。その後、同じく美瑛町内にある四季彩の丘に移動しました。

この間の移動で子どもはお昼寝タイム。お昼寝で元気になったので、四季彩の丘ではトラクターバスに乗ったり、アルパカ牧場を見て回ったりして楽しく過ごせました。

その後はドライブで丘の景色を楽しみながら旭川方面に移動。早めの夕飯で、トリトンという有名な回転寿司屋さんへ行きました。

https://toriton-kita1.jp/shop/kyokushin/

予約不可でしたので、待ち時間が長かったときの近場の代替案を調べてきましたが、20分ほどで席に案内されました。

この日はこれでホテルへ戻りゆっくり休みました。

3日目:旭山動物園&星野リゾートOMO7旭川

この日は贅沢に、観光スポットは旭山動物園のみ!

開園前に動物園に行き、西門近くに駐車できました。

所要時間2〜3時間の広大な敷地で園内にバスも走っています。
ゲートは他にもありますので、お目当ての動物の場所とその近くのゲートを調べておくのがおすすめです。

ねこぜ家の一番のお目当てはカバ!動物の姿をありのままみれるよう工夫された行動展示が旭山動物園の特徴です。迫力があり大人も釘付けでした。水中でカバが泳いでいる姿が見られます!おすすめです!

ある程度見て回ったあたりで土砂降りの雨にも遭いましたが、売店でアイスを買って休憩したり、お土産を買う時間にしました!動物園を出て、バターサンドで有名な六花亭の神楽岡店に寄りましたが、お店の落ち着いた雰囲気がとても素敵でした。

旭川・富良野地区 | 店舗のご案内 | 〈公式〉六花亭
旭川・富良野地区の店舗のご案内です。

その後はお待ちかねの(ねこぜが一番楽しみにしていた)星野リゾートOMO7旭川へ!
楽しみ尽くすために迷わず15時チェックインです!

OMO7旭川には、シロクマ、ペンギン、えぞひぐまの3つのコンセプトルームがあり、今回はシロクマルームに宿泊しました。

至るところにシロクマ。悶絶するくらいかわいいお部屋でした⋯。
さすが星野リゾートという数々のおもてなし、サービスで子どもたちも大喜びでした。

夕飯は、予約していた近くの飲食店へ。ホテルは街の中心にあるので便利です。またホテルには飲食店などが記載されているご近所マップがあったり、スタッフさんがおすすめのお店を親切に紹介してくれるので、迷ったら相談してみるのもいいと思います!

そして夜は夫と交代で各々自由時間です。夫は旭川ラーメンを食べに。私はホテルのカフェで〆パフェを食べ、ひつじ家というお店でお一人様ジンギスカンを楽しみました。(とりあえず食べ過ぎ。)

OMO7旭川 by 星野リゾート【公式】 | OMO7 Asahikawa by Hoshino Resorts
OMO7旭川(おもせぶん)は旭川をたっぷり遊ぶための「街ナカ」ホテル。旭山動物園や冬のスキー、夏の富良野など観光も充実。空港からもアクセス便利な立地。ご予約は当サイトが最もお得です

4日目:余裕を持って空港へ

ホテルの朝食を堪能して少しゆっくりした後、早めに空港へ行きお昼ごはんを食べたり買い物をしました。

帰りも旭川空港のキッズスペースなどでたっぷり遊ばせてから搭乗したので、子どもたちは機内でぐっすり眠ってくれました。

まとめ|無理のない旅で、子どもとの時間を楽しむ

今回は「詰め込まない・移動は最小限・余裕をもつ」を心がけたことで、大人も子どもも笑顔で過ごせた旅行になりました。

細かいことを言えば色々ありますが(レンタカーのチャイルドシートが気に入らなくて30分以上足止めを食らったり、転んで一口も食べていないソフトクリームを地面に…など。)、基本的には大きな問題もなく過ごせたと思います。

特に食事は早め早めの時間に設定したので、待ち時間等もあまりなく比較的心穏やかに過ごせました。

富良野・美瑛・旭川だけで少しもったいないかなと思いましたがすごく楽しめました。次回は札幌・小樽にも行ってみたいなと思っています。

これから北海道旅行を計画するママさんたちの参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました